もみじハーフ、後半盛り返せたのが収穫
2009年 11月 08日

丹波もみじの里ハーフに参加してきた。
車で現地に向うが、朝方はもやがかかったような天候で、曇り空なら走りやすいと期待した。
でも、スタート時刻が近づくにつれ、日が差してきて良いお天気になってきた。
1週間前から急に冷え込んでいたのに、再び暑くなると体力的に大変こたえる。
今日のハーフは、キロ4分30秒のペースで走りきることを目標とする。
このペースを維持して走りきれれば、ほぼ95分となり自己ベストも達成できる。
ハーフマラソンは10時にスタート。
ここのコースはほぼフラットなので、武庫川と同様に走りやすい。
スタート時の混雑を無難にやり過ごして、予定のペースで走り出す。
走り始めからこのペースで走るのは今回が初めて。
3キロを過ぎたあたりで早くも太ももに疲労感を感じる。
このペースではたして走りきれるのか不安になる。
スタート~5キロ 22分27秒
5キロぐらいから4分30秒を維持できなくなる。
このままズルズルとタイムが落ちていくのがイヤで、
少しペースを落として、我慢の走りに。
5キロ~10キロ 23分10秒
折り返し後の緩やかな下りを利用してペースを上げようと思うが、
折り返したら向かい風が吹いている。
往路が追い風になっていたとは全然気が付かなかった。
でも、昨年と同様に、折り返し後の緩やかな下り坂からあと10キロもないと思うと、
気分的に余裕が出てきて脚の動きがスムーズになってきた。
ペースもそれなりに上がり、前を行くランナーを一人また一人と追い越していける。
その後は、ゴールまでほぼ一定のペースで走りきることができた。
10キロ~15キロ 22分21秒
15キロ~ゴール 27分23秒
結局、手元の時計で1時間35分21秒と自己ベストを更新した。
後半、大きく崩れることなく再び当初のペースを維持できたのが今回レースの収穫。
いよいよ23日は福知山フルだが、やはりキロ4分30秒のペースは無理っぽいので、
従来のペースで入って後半も粘れるようなレースをしてみたい。

by toshihi616 | 2009-11-08 00:00 | 大会参加 | Trackback | Comments(10)
今日は暑かったのにPBですか、調子よさそうですね。
このまま福知山に突入ですね。楽しみやなぁ。
私はもみじマラソンには毎年参加してるんですが、今年はゴタゴタ続きでパスでした。
ああ大会に出たいよう・・・

今日は少し暑かったです。
そして少し風がありましたね。
私は、いまひとつ身体が反応してくれませんでした。
でも、しんどいながらも、何とか最後まで走れました。
今日は、お疲れ様でした!
今度は、「福知山」ですね。
キロ4分30秒のペースを試してみたんですが、フルでは後半へばってしまいそうです。もう大幅な記録更新は難しそうなので、毎年少しでもタイムを更新できたらと思います。
少々気温の高い中で後半もバテずに走れて、少し自信になりました。福知山ではどんな結果になるか分かりませんが、後半も粘って気分よくゴールしたいです。

後半のペースダウンを抑えたあたりは、底力なんでしょうね とんでもない脚力になっておられるのでは? 福知山が楽しみですね
お疲れ様でした

福知山は㌔5分ペースが目標です(あつかましくもBブロックからのスタート)。
後半、そこそこ走りきれたので少し自信になっています。福知山の本番ではどういう結果になるか分かりませんが、最後まで気分よく走りたいです。
去年と同様に、ユリカモメ、もみじといい感じで走れていますので、福知山、加古川と結果が出てくれるとうれしいのですが・・・。
福知山では、よろしくお願いします。

福知山前にいい感じで走られているのでうらやましいです。
僕もこの週末はしっかりスピード走に挑戦しようかな
福知山でご一緒できるのを楽しみにしてます。
週末は福知山に向けての最終調整ですね。
ここにきて風邪など引かないよう体調管理に注意してくださいね。
福知山、こちらこそよろしくお願いします。