夕涼みラン大阪城3時間走パート2
2010年 08月 08日

夕涼みラン大阪城3時間走パート2に参加してきた。
全国的な猛暑の中、8月の3時間走は過酷なコンディションを覚悟していた。
しかし、当日の天候は曇りで強烈な日差しもない。
いい風も吹いて7月よりも走りやすそうだ。
当初の予定通り、キロ5分でどこまでいけるかチャレンジしよう。
今日は、ORAO店長がスタッフとして来られていて、
スタート前に注意事項等の説明があった。
この大会はこの人の人柄によるところが大きい。
心なしか他のスタッフの方々も前回より元気があったように思う。
夕方の5時半、スタート。
体のほうもいいコンディションに敏感に反応して、最初からいいペースでの走りとなる。
走るにつれてペースは上がり、7月よりも速いペースで走れている。
特にキロ5分にこだわることなく、走りたいペースでどこまでいけるか試してみた。
しかし、いい感じのペースも、20キロ過ぎまで。
早くも脚が重たく感じ、ペースを維持できない。
いくら風があっても、気温は高いのでやはり体への負担は大きいのか。
ペースの落ち込みは7月よりも大きく、後半の1時間がとても長く感じられた。
なんとか、3時間走りきって、ゴールでは元気のいいORAO店長とハイタッチしてゴール。
結果は、18周の33.3キロで、7月の19周に比べて1周少ない。
一人だけの練習では、このペースでこの距離をとても走れない。
途中失速したが、20キロまではいいペースで走れたので、いい練習になったと思う。
大会終了後は、三宮で潮の風さんと福ちゃんさんとで軽く一杯。
生中3杯と今流行のハイボール1杯。
暑い日のランニングの後は、ビールがグビグビと胃の中に納まります。


潮の風さん、福ちゃんさん、お疲れ様でした。
by toshihi616 | 2010-08-08 16:20 | Trackback | Comments(4)

もう立秋を過ぎましたが,
まだまだ暑い日は続きますね。
そんな中,夕刻,
少しは涼しくなったかとは思いますが,
真夏の3時間走,お疲れ様でした。
相変わらず良い練習をきっちりされているなぁーと,
感心しています。
秋以降のレース本番で,
この練習成果がきっと出ると思います。
でも,体のケアだけは忘れずにね。
また,六甲縦走されるときがあったら,誘ってね。
去年もこの3時間走に参加して、フルのシーズンにいい結果を残せたので、げんを担いで今年も参加しました。
六甲縦走は、夏場は本当にしんどいです。
もう少し涼しくなってからと思っています。
お誘いしますので、そのときはよろしくお願いします。

私は外泊許可を貰って千歳の自宅に帰宅していますが、こちらも暑いです。
関西もほんとに今年の夏は暑いです。完治するまでは運動は禁止なんでしょうね、暑いですがご自愛ください。