西宮ハーフ、ミッションクリアー?でも距離が・・・
2012年 11月 11日

西宮国際ハーフに参加してきた。
初めて参加する大会。通勤定期で現地までいけるので交通費ゼロ。
スタート地点は甲子園球場で、市街地を6キロほど走り、
武庫川河川敷に入り北上、新幹線を越えたあたりで折り返して、
阪神武庫川駅あたりでゴール。コース上はほとんどアップダウンがない。
2週間前にユリカモメで雨の中、ドロドロのコースを走ったばかりなので、
雨だけは降ってほしくなかったが、非情にも当日の天候は雨。
強い雨ではなかったが、河川敷の土のコースはジュクジュクドロドロ。
レース後はふくらはぎはドロドロで、シューズも靴下もいい色に染まってしまった。
このレースもフルマラソンに向けての練習の一環。
前回のユリカモメで、キロ5分で30キロを走りきれたので、
今回は、キロ4分半でハーフを走りきるのが目標。
普段の練習では、このペースで長い距離を走ることはまずない、
というかできない。
一人でこのペースだと5キロも行かないうちに妥協してペースダウンでしょう。
レースの結果は、1時間33分19秒(手元の時計)、平均ペース4分25秒。
タイムだけ見ると、4分半のペース走で余裕のミッションクリアーとなり、
大阪マラソンでは自信を持って4分半をレースペースに決定となる。
が、しかし、ガーミン君は冷静に距離を測定していた。
以下は、ガーミンの記録。
スタート~5キロ 22分07秒
5キロ~10キロ 22分47秒
10キロ~15キロ 23分21秒
15キロ~20キロ 22分58秒
20キロ~ゴール 2分06秒 ?
1時間33分19秒(平均ペース4分33秒)
なんと、20キロからゴールまでが2分06秒と、ありえないタイム。
ガーミンの距離も絶対ではないので断定はできないが、
500m強の誤差はちと狂いすぎでは。
冷静にレースを振り返っても、4分半のペースは一杯一杯であった。
河川敷に入る6キロぐらいまでは、平坦な走りやすいコースで周りも速く、
たえずペースオーバーでガーミンを見てペースダウンしていた。
ところが、河川敷に入ってからコースはジュクジュクでコンディションは悪いし、
少し向かい風ということもあり、設定ペースをオーバーしだした。
折り返しの14キロ過ぎまで何とかペースを維持しようと我慢の走り。
折り返し後は、あと6キロほどと考えると少し体が復活して、
ズルズルとペースダウンすることなく、何とかゴールできたのは良かった。
ガーミンの表示した平均ペースは4分33秒。
キロ4分半をレースペースにするには、もう少し鍛錬が必要なようです。
by toshihi616 | 2012-11-11 00:00 | 大会参加 | Trackback | Comments(4)

他のコースでも距離が違うことがあり、タイムをそれなりに補正するのですが、この大会は違いすぎました。
このところレース後は、シューズの洗濯ばかりしています。大阪マラソンはいいコンディションで走りたいものです。
なにはともあれミッション成功ですね
おめでとうございます
フルに向けて順調のようですね
本番が楽しみです <ryuji1962>
もっとへろへろになるかなと思っていましたので、
そこそこ走れてよかったです。
大阪は練習のつもりで走ります。