来週はタスキリレー、 今から楽しみ!
2008年 06月 09日

天気予報では日曜日の午後から雨のようで、京都1周トレイルを計画していたが、
雨の中を走るのはつらいので、前日に延期を決定した。
ところが、日曜日の朝は雨が降りそうな気配はなく、少し雲はあるがいい天気。
今から京都に行っても時間的に余裕がないので、今日はクラブの日曜練習会に参加する。
土曜日に、先週と同じく2回目のキロ5分のペース走で20キロを走ったが、
1回目の時より翌日のダメージは少なそう。
シューズもジョギング用のシューズではなく、軽めのシューズを履いていく。
朝の8時に参加者全員でスタート、今日は参加者が多い。
最初の運動公園の周回コースで、早くも心拍数が155を超えている。
一人で走っていると、ここまで心拍数が上ることはなかなかないが、
皆さんと走っていると刺激を受けて一気に心拍数もペースも上ってしまう。
スタート前は前日のペース走の疲れもありあまり無理せず走ろうと思ったが、
意外と足が動くので特にペースを落とすことなく、一定のペースを維持する。
5.6キロ地点の祠前で、24分19秒とまあまあのペースで走れている。
ここから森林公園の上りオンリーのコースとなるが、ここからをどれだけ我慢して走れるか。
結局、42分48秒(平均心拍数:151)と自己ベストには今一歩届かなかったが、
気温もそこそこ高いなか、思った以上に体が動いて満足な走りとなった。
この練習コースで42分を切るのが目標だが、涼しくなればなんとかという気持ちになった。
次の土曜日、日曜日は、三木RCのイベント「タスキリレー」が行われる。
三木市役所前から、タスキを繋いで兵庫県を北上し、
日本海の竹野浜まで130キロ超を走ろうというもの。
スタートからゴールまでを24区に分けて、1区間の平均距離が5キロ前後となる。
朝6時に出発して、夕方の6時にはゴールの予定。
それぞれの区間をキロ5分のペースで走らないと、日が暮れてしまう。
私の受け持ち区間は、第9区の播但道神崎インター付近の5.5キロと、
第23区の城崎からJR竹野駅までの5.4キロ。
この第23区は標高200Mほどの峠越えのコースで、キロ5分で走れるか少々不安。
過去には一日中、雨の降るなかをタスキを繋いだこともあるようだが、
雨は気分的に滅入ってしまうので、いいコンディションを期待したい。
次の土曜日が、今から楽しみだ。
参加される皆さん、よろしくお願いします。

by toshihi616 | 2008-06-09 22:13 | Trackback | Comments(6)

2区間も走るのですか?
凄い! でも楽しそうですね 頑張って下さい
まあ、距離が短いですからそんなに過酷でもないんですが。
受け持ち区間以外でも走るのは自由なんです。しんどくなれば車に乗せてもらえます。
萩往還の後、鯖も出場されていたんですね
すごすぎます!!!
萩も鯖もステキな風景で行ってみたいなぁ~と思いました(勿論ウルトラではなく、旅行で(^^ゞ))
一瞬、来年のターゲットは萩往還だと思いました。走りではなくても山口県は、ほんとにお勧めです。星空にも感動しましたし、日本海の景色に心を奪われました。
go_ultraさん、次は四万十川100キロですね!

地図で見ると等高線の間隔が狭くかなり急な坂だと想像していましたが、やはり急なんですね。調子に乗らずにブレーキをかけながら下っていきます。
タスキリレー、楽しんできます!